top of page

年越の準備をしています!

おもちつきをしました。

園庭のまん中に臼と杵が置かれこども達は興味深々。

蒸したてのもくもくと湯気が出ているもち米の匂いを嗅ぎ「なんか・・おいしそう」「これ?ごはん?」など半信半疑になっているところで 「もち米」を臼に投入。杵でもち米をつぶし出し粘り気が出てくると「がんばれー」と掛け声がかかるようになりました。みんなで餅をつきだすころには、「よいしょー」「よいしょー」の力強い掛け声が園庭にこだまし立派な餅がつきあがりました。

餅は、餅花とお供え餅をみんなで作りお正月に飾ります。







玄関には、春の七草や干支の飾り物などお正月の雰囲気が出てきました。

こども達も年越をワクワクしているようです。

来年も元気で楽しい一年にしましょう!



bottom of page